日本中をさがしても、宝塚ほどシャンソンが似合うまちって、あんまりないと思いませんか?
それもそのはず。宝塚こそが、日本にシャンソンを広めた発祥の地だったのですから…。
そんな歴史を大切にしながら、シャンソンを媒介(きっかけ、手がかり)として、文化が生まれるクリエイティブなまち宝塚をさらにパワーアップさせ、新たな文化を創造していきたい…。そうした願いから、「宝塚シャンソン化計画」は活動を続けています。
出入り自由、入れ替えなしの投げ銭ライブです。
よろしければワンコインを!
【黒田ひろしパリ油彩画展会場にて同時開催】
《日時》 2019年1月18日(金曜日)
1回目 午後2時30分から
2回目 午後3時30分から
(各回30分)
《会場》 ギャラリー六軒茶屋
宝塚市清荒神1-11-23
阪急宝塚線「清荒神」駅2分
《入場料》 500円(投げ銭制)
よろしければご協力ください
《出演》 歌:須山公美子
●新春シャンソン@参道の記事を掲載しました。(2018.12.31)
●シャンソン1000円ライブ Vol.38の記事を掲載しました。(2018.10.14)
●パリの街角の気分にひたるシャンソン・ミニライブの記事を掲載しました。(2018.8.15)
●第12回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2018.5.30)
●第11回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2017.7.10)
●シャンソン1000円ライブ Vol.37の記事を掲載しました。(2017.4.25)
●第10回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2016.6.27)
●シャンソン1000円ライブ Vol.36の記事を掲載しました。(2016.5.3)
●シャンソン1000円ライブ Vol.35の記事を掲載しました。(2016.2.8)
●シャンソン1000円ライブ Vol.34の記事を掲載しました。(2015.11.8)
●第9回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2015.6.30)
●シャンソン1000円ライブ Vol.33の記事を掲載しました。(2015.5.26)
●シャンソン1000円ライブ Vol.32の記事を掲載しました。(2015.1.6)
●シャンソン1000円ライブ Vol.31の記事を掲載しました。(2014.12.9)
●第8回宝塚パリ祭、第1日(7月5日)のチケット完売です。(2014.6.24)
●第8回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2014.5.18)
●シャンソン1000円ライブ Vol.30の記事を掲載しました。(2014.4.9)
●シャンソン1000円ライブ Vol.29の記事を掲載しました。(2014.1.18)
●シャンソン1000円ライブ Vol.28の記事を掲載しました。(2013.11.12)
●第7回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2013.5.20)
●シャンソン1000円ライブ Vol.27の記事を掲載しました。(2013.4.11)
●協力イベントの記事を更新しました【『フィレールの会』無料コンサート】。(2013.2.17)
●シャンソン1000円ライブ Vol.26は終了しました。(2013.2.11)
●シャンソン1000円ライブ Vol.26の記事を掲載しました。(2013.1.2)
●「フィレールの会 無料コンサート」の記事を掲載しました。(2012.10.25)
●「宝塚音楽回廊」の記事を掲載しました。(2012.10.11)
●シャンソン1000円ライブ Vol.25の記事を掲載しました。(2012.10.4)
●第1回宝塚ブランド「モノ・コト・バ宝塚」に選定されました(2012.9.14)
●9月1日は「レビュー記念日」!(2012.9.1)
●ウエブサイトをリニューアルしました。(2012.9.1)